第一なるみ病院では、
“訪問診療“を行なっています
- 「通院が難しくなってきていませんか? 」
- そう思った時が、
“訪問診療“を考えるタイミングです!
訪問診療ってなに?
患者様がお住まいの自宅や施設に、医師が定期的に訪れて診察や治療をしてくれる医療サービスを、訪問診療といいます。
病院やクリニックに通院するのが難しい方が対象となります。
どんな人が対象なの?
- 高齢や病気で通院が困難な方
- がんの在宅緩和ケアを受けたい方
- 認知症や慢性疾患のある方
- 最期まで自宅で過ごしたいと希望する方 など
具体的にどんなことができるの?
※上記以外の検査が必要である場合や入院を考慮する場合には、相談の上、第一なるみ病院もしくはその他医療機関への受診や入院を勧めさせていただきます。
今通院してる外来は
どうすればいいですか?
通院の理由によりますが、訪問診療で治療内容を継続可能であることが多いです。
→個別の事情についてはぜひ下記へご相談ください。
自宅で困ったらどうしたらいいですか?
安心してください。24時間・365日ご連絡いただけます。
必要に応じて医師がご自宅に伺い、診察をいたします。
費用はどのくらいかかりますか?
医療保険が使えます。自己負担額は医療費の1〜3割くらいですが、患者様の状況や状態によって異なります。
→個別の事情についてはぜひ下記へご相談ください。
私が住んでいる場所でも訪問できますか?
当院より車で30分程度の距離(半径16km以内)で訪問可能です。
当院では、総合診療医が
訪問診療を行います!

訪問診療を検討したい場合、
どうしたらいいの?
<自宅療養中の場合>
- (相談・問い合わせ)
訪問診療を行っているクリニックや病院に電話などで相談します。
介護サービスを利用中の方はケアマネージャーなどからご相談ください。 - (面談・説明)
医師やスタッフが訪問診療の内容や費用について説明します。必要に応じてご家族も同席します。 - (契約・準備)
訪問診療を受けることに同意したら、契約をして診療開始の準備をします。 - (訪問診療スタート)
決められた日時に医師が自宅を訪れ、診療が始まります。
<入院中の場合>
- (退院前の相談)
入院先の医療ソーシャルワーカー(MSW)や看護師に訪問診療を希望することを伝えます。 - (訪問診療機関との連携)
病院と訪問診療の医療機関が連携し、退院後の診療体制を整えます。 - (退院・契約)
退院前後に訪問診療の説明を受け、同意・契約を行います。 - (訪問診療スタート)
退院後、初回訪問の日程に合わせて医師が自宅に来て診療を開始します。
お問合わせ
<第一なるみ病院 訪問診療>
9:00 ~ 17:00
(日、祝日、年末年始を除く)
TEL:052-876-0788
FAX:052-876-8447